松山英樹の快進撃を支えるパター練習器具とは!話題を徹底掘り下げ!!

松山英樹の世界での活躍を支える彼のパッティング。

そのパターの技術を支える練習器具が話題になりました。

練習器具の名前はペルツゴルフの「パッティングチューター」です。

そのパッティングチューターにはどんな効果があるのか気になりますね。

その仕様と効果がどのようなものか調べます。

スポンサードリンク

松山英樹を支えたパッティングチューターはどんなもの

松山英樹プロは、パターの練習器具を使ってパッティングが向上したそうです。

それはどんな練習器具でしょうか。

商品の名前はパッティングチューターです。

ゴルフのコーチをしているデーブ・ペルツ氏が生み出したパッティング練習器です。

サイズは約22センチ×約13センチと小さいものです。

専用の収納ケースがあるので持ち運びにも便利です。

市販されているものなので、私たちゴルファーが購入するのも簡単です。

メタルのプレートの上にボールをセットし、2つの小さい鉄球の間を通すようにパッティングします。

パターのフェースをスクエアにしてストロークを矯正する、という練習器具です。

例えば、左手と右手、それぞれ10回ショートパットをする、という練習をしています。

スポンサードリンク

松山英樹のパター練習器具の使い方は?

パッティングチューターでは鉄球の位置を変えることで練習の難易度が変わります。

スタンダード、プロ、スーパープロのセッティングがあります。

松山英樹プロはこのなかでもちろんスーパープロのセッティング。

鉄球の間がゴルフボールの直径より狭く難易度が一番高いものです。

しかもこのセッティングを片手で打って通すというものでした。

そしてトーナメント前に練習場グリーンでこの器具をカップに向けて設置しました。

そこで練習して試合に臨んでいました。

スポンサードリンク

松山英樹が使ったパッティングチューターの評判は

松山英樹プロだけでなく、畑中奈紗プロ、海外のプロなども使うパターの練習器具。

パッティングチューターは一般のゴルファーでも簡単に購入できるものです。

その効果はどのようなものでしょうか。

まずフェースアライメントが改善されます。

真っ直ぐのラインに向かって繰り返し練習することで、正しいフェースの軌道が身につきます。

そして、正しい目線が身につきます。

ボールをセットするポイントを注視しながら打つ練習をすることで、ヘッドアップを防ぎます。

それで目線がぶれないパッティングを身につけることができます。

また、正しい順回転のパッティングができます。

本体のくぼみに2つの鉄球をセットします。

その間を通すヒッティングを繰り返すことで、順回転のパッティングを身につけることができます。

最後に、芝目の読みの正確性がアップします。

正しいフェースアライメント、正しい目線、正しい順回転でストレートボールを打つことで、フックやスライスラインなど、芝のラインの読み感覚がアップします。

購入したゴルファーの口コミを見ると
● ショートパッとに自信が持てた
● 集中したパター練習ができる
● まっすぐ引いてまっすぐ打てるようになった
● ボールを芯で捉えられるようになった

など評判は上々です。

スポンサードリンク

まとめ

ペルツゴルフのパッティングチューターというパターの練習器具。

松山英樹プロをはじめ、多くのプロがこの練習器具で腕を上げています。

口コミの評判も上々ですが、中には思ったほどでない、というゴルファーもいます。

松山プロはこの器具を実際グリーン場に持って行き独自の練習をしていました。

一番狭い幅にして、 それを片手で打って通す練習をしているようです。

人それぞれに合った練習方法があります。

それを見つけることができれば、ゴルフの腕も上がるでしょう。